nav
close
2025/06/05 10:24:59

FXにおける順張りと逆張りとは?違いと初心者向けの注意点を紹介

この記事は最後に更新されました 2025/08/28 12:59:52

FXにおける順張りと逆張りとは?違いと初心者向けの注意点を紹介

FXや株式トレードを始めたばかりの初心者にとって、数ある取引手法の中でも特に重要なのが、「順張り」と「逆張り」です。この二つは、相場に対するアプローチが全く異なり、それぞれの特徴を理解することが、トレードで安定した利益を出すための第一歩となります。

この記事では、順張りと逆張りの基本的な考え方から、それぞれのメリット・デメリット、そして相場の状況に応じた使い分け方まで、初心者にも分かりやすく解説します。

順張りとは?トレンドに乗るトレード手法

順張りは、現在の相場のトレンドと同じ方向にポジションを持つ取引手法です。具体的には、価格が上昇している時に買い、下落している時に売るというシンプルな考え方に基づいています。この手法は、トレンドの勢いが続く限り利益を伸ばせるという大きなメリットがあります。

多くの初心者が最初に学ぶ手法であり、トレンドを正しく見極めることができれば、比較的安定した利益を期待できます。順張りの成功の鍵は、トレンドが始まった初期段階でエントリーすることです。すでにトレンドが終盤に差し掛かっている場合は、反転のリスクが高まるため、注意が必要です。

この手法は、数時間から数日間ポジションを保有するスイングトレードや、より短い時間軸でトレンドの波を捉えるデイトレードなど、幅広い取引スタイルで有効な戦略です。

逆張りとは?トレンドに逆らうトレード手法

逆張りは、順張りとは逆に、現在のトレンドに逆らってポジションを持つ取引手法です。価格が過度に上昇した時に売り、過度に下落した時に買うという考え方に基づいています。この手法は、相場が買われすぎている、または売られすぎている状態から元の水準に戻ることを狙います。

逆張りは、相場の反転を予測するため、順張りよりも高いリスクを伴います。しかし、その分、一度の成功で大きな利益を得られる可能性があります。成功の鍵は、相場が行き過ぎている状態(レンジ相場の上下限や、テクニカル指標の過熱感など)を正確に判断することです。

この手法は、相場の小さな反発を狙うデイトレードや、より短期間のスキャルピングで活用されることが多いです。

順張りと逆張りの比較:メリットとデメリット

項目 順張り

逆張り

難易度 比較的低い

比較的高い

リスク トレンドが続く限りは低い 相場の反転を予測するため高い
主な利益 トレンドの継続による利益 相場の反発による大きな利益
主な取引局面 明確なトレンド相場 買われすぎ・売られすぎの相場(レンジ相場)

この比較表が示すように、順張りと逆張りは全く異なる性格を持っています。初心者はまず、トレンドが見極めやすい順張りから始めるのが一般的です。一方で、相場が一定の範囲で上下するレンジ相場では、順張りが機能しにくく、逆張りが有効な戦略となります。どちらの手法にもメリット・デメリットがあるため、相場の状況に応じて使い分けることが重要です。

関連記事:テクニカル分析とは?FXで相場を予測する基礎を徹底解説🔗

トレード戦略の応用:順張りと逆張りを使いこなす

プロのトレーダーは、順張りか逆張りか一方の手法に固執することはありません。相場の状況に応じて、両者を使い分けています。

  1. トレンド相場での順張り明確なトレンドが発生しているときは、順張りが最も効率的な戦略です。トレンドフォローのテクニカル指標(移動平均線など)を使ってエントリーポイントを探します。
  2. レンジ相場での逆張り:相場が方向性を持たずに一定の範囲で動いているときは、レンジの上限で売り、下限で買う逆張りが有効です。RSIやストキャスティクスといったオシレーター系指標が、買われすぎ・売られすぎを判断するのに役立ちます。
    関連記事:レンジ相場とは?初心者でもわかる基本と攻略法を解説🔗
  3. 両手法の組み合わせ:順張りでエントリーしたトレンドが弱まり、反転の兆候が見られたら、逆張りに切り替えるという応用も可能です。このように、相場のフェーズを正確に判断し、柔軟に戦略を切り替えることが、安定した利益に繋がります。

まとめ

順張りはトレンドに乗ることで比較的シンプルに利益を狙える手法、逆張りは相場の反発を狙って大きな利益を追求する手法です。初心者は、まず相場の方向性を判断しやすい順張りから始め、経験を積んでいくことをお勧めします。

そして、徐々に相場の状況を判断する力を養い、逆張りも戦略の選択肢に加えることで、あらゆる相場に対応できる柔軟なトレーダーを目指しましょう。

Cashback Islandでは、FX取引の学習コンテンツを随時更新しています。より多くの為替知識や投資テクニックを身につけたい方は、ぜひ「Cashback Island トレードガイド」セクションをご覧ください。

よくあるご質問

Q1. 順張りと逆張り、どちらが初心者に向いていますか?

A1. 一般的に、順張りの方が初心者に向いているとされています。トレンドの方向性さえ見極められれば、比較的判断がシンプルで、リスク管理もしやすいためです。

Q2. 順張りで失敗する主な原因は何ですか?

A2. 主な原因は、トレンドの終わり際でエントリーしてしまうことです。すでにトレンドがピークに達していると、すぐに反転してしまい、損失を抱えるリスクが高まります。

Q3. 逆張りで失敗する主な原因は何ですか?

A3. 主な原因は、トレンドの勢いを過小評価してしまうことです。反発を狙ったものの、トレンドがさらに加速し、大きな損失に繋がることがあります。

【免責事項】
本記事は、あくまで一般的な情報提供を目的としており、投資助言や推奨を行うものではありません。FX取引には、レバレッジ取引の特性などにより預託証拠金を上回る損失が発生する可能性があり、元本割れのリスクを伴います。投資の際は、ご自身の投資目的・財務状況・リスクを十分にご考慮のうえ、慎重に判断をお願いします。Cashback Islandは、本記事の内容に基づき行われた取引結果について、一切責任を負い兼ねます。

よかったらシェアしてね!