nav
close
2025/08/07 17:28:44

FXGT(エフエックスジーティー)のスプレッド一覧

この記事は最後に更新されました 2025/09/18 15:35:07

FXGTのFX通貨ペアのスプレッド一覧

世界最大の金融市場に参入し、メジャー通貨、マイナー通貨、エキゾチック通貨ペアを活用して取引を始めましょう。

メジャー通貨ペア

FXGTでは、取引量が多く流動性の高い9つのメジャー通貨ペアを取り扱っています。そのため、スプレッドは非常に狭く、多くの時間帯で安定しています。ECN口座を利用すれば、最も取引量の多いEUR/USD(ユーロ/米ドル)をゼロスプレッド(0.0pips)で取引することが可能です。

銘柄 Optimus口座(pips) プロ口座(pips) ECN口座(pips) スタンダード口座(pips) ミニ口座(pips)
USDJPY 1.9 1.3 0.5 1.8 1.7
EURUSD 1.6 1.2 0.5 1.8 1.9
EURGBP 1.4 1.2 0.4 2.2 2.4
EURCHF 2.1 1.6 0.9 2.2

2

GBPUSD 1.6 1.0 0.4

1.8

1.9
AUDUSD 1.8 1.7 0.5

2.6

2.4
NZDUSD 2.0 1.6 0.8

2.6

2.6
USDCAD 1.8

1.7

0.7 2.2 2.2
USDCHF 2.7 1.7 0.8 2.6

2.6

※詳しくのはFXGTの公式サイトへ確認ください。

マイナー通貨ペア

FXGTでは、19種類のマイナー通貨ペア(クロスペア)を取り扱っており、特にEUR/JPY(ユーロ/円)、GBP/JPY(英ポンド/円)、AUD/JPY(豪ドル/円)といったクロス円通貨ペアは国内のトレーダーに非常に人気です。これらの通貨ペアは、取引量が安定しており、スプレッドも一日を通して一定で、快適に取引を行えます。

銘柄 Optimus口座(pips) プロ口座(pips) ECN口座(pips) スタンダード口座(pips) ミニ口座(pips)
AUDCAD 2.3 2.6 1.1 2.9 2.9
AUDCHF 1.9 1.4 0.6 2.1 1.9
AUDJPY 2.4 2.1 1.3 2.5 2.1
AUDNZD 2.2 2.2 1.2 2.9 2.5
CADCHF 1.9 2.3 1.4 2.7 2.4
CADJPY 4.5 4.2 2.5 4.6 4.9
CHFJPY 3.3 3.3 2.3 4.1 4.3
EURAUD 3.4 3.5 2.2 3.6 3.7
EURNZD 3.2 3.6 2.4 4.2 4.1
EURCAD 3.9 2.9 1.5 3.7 3.8
EURJPY 2.8 2.4 1.2 2.7 2.9
GBPAUD 4.9 3.0 1.5 3.3 3.0
GBPNZD 3.6 3.0 2.0 3.0 3.0
GBPCAD 3.8 3.5 2.4 4.0 4.2
GBPCHF 4.2 3.8 2.5 4.5 4.8
GBPJPY 3.9 2.4 1.4 3.4 3.2
NZDCAD 3.2 2.3 1.3 3.5 3.1
NZDCHF 3.4 3.2 1.9 3.8 3.5
NZDJPY 2.4 2.1 1.3 2.6 3.2

※詳しくのはFXGTの公式サイトへ確認ください。

エキゾチック通貨ペア

FXGTのエキゾチック通貨ペアは26種類です。これらは市場流動性が低い通貨ペアが多く、スプレッドが比較的広く、安定性に欠ける傾向があります。効率的なトレード手法やEA、他の通貨ペアとの組み合わせなど、特別な戦略がなければ、取引される機会は少ない通貨ペアです。

銘柄 Optimus口座(pips) プロ口座(pips) ECN口座(pips) スタンダード口座(pips) ミニ口座(pips)
AUDSGD 8.4 7.6 1.8 8.5 8.5
USDCZK 32.5 26.4 26.3 26.1 26.5
USDSGD 19.5 18.9 18.3 19.8 21.2
USDHUF 55 52 36.4 46.1 48.1
USDMXN 163.4 141.6 103.2 182.4 181.4
USDNOK 190.5 176 159.4 172.8 175.8
USDSEK 94.8 116.2 103.4 117.1 113.1
USDTRY 1216.4 688.9 812.1 2217 2221
USDZAR 170.1 164.9 134.1 197.8 195.8
USDPLN 51 41.1 35.4 48.3 45.3
USDCNH 36.2 28.3 29.4 29.3 31.3
USDDKK 54.1 43.7 36.5 47.2 48.2
USDHKD 16.6 15.8 15.3 19.9 21.9
EURHUF 50.3 20.2 50.1 78.1 75.1
EURNOK 116.6 65.8 96.4 197.8 192.8
EURSEK 54.5 19.7 45.6 96.7 102.7
EURTRY 2447 10997 1851.6 1957.6 1932.6
EURPLN 72.9 46.2 61.5 64.1 61.1
EURDKK 25.3 15.1 38 29.1 32.1
CHFDKK 52.6 34.8 38.1 49.2 49.5
CHFSGD 15.9 13.7 4.3 16.3 16.3
DKKNOK 19.5 7.9 12.9 15.9 15.9
DKKSEK 20.8 9.8 14 21.2 21.2
DKKZAR 36.4 21.9 21.8 33.8 36.8
TRYJPY 12.3 2.2 10.3 12.8 13.8

※詳しくのはFXGTの公式サイトへ確認ください。

FXGTのCFDスプレッド一覧(銘柄別)

FXGTでは6種類の口座タイプ(スタンダード口座、ミニ口座、プロ口座、ECN口座、Optimus口座、CryptoMax口座)を提供しており、それぞれスプレッドや取引可能な銘柄の範囲が異なります。

暗号通貨

FXGTでは、最大レバレッジ1,000倍で43銘柄の仮想通貨ペアを取引可能です。ミニ口座は5銘柄でスプレッドが狭く、少額から低リスクで取引を始めたい方に最適です。スタンダード口座やPRO口座は手数料無料で、有利なスプレッドで取引できます。Crypto Max口座では41銘柄を最大500倍のレバレッジで取引可能です。ECN口座では、1ロットあたり往復0.1%の手数料がかかります。

銘柄 Optimus口座(pips) プロ口座(pips) ECN口座(pips) スタンダード口座(pips) Crypto Max口座(pips) ミニ口座(pips)
BTCUSD 118.8 83.1 28.7 150.2 150.2 158.7
BTCJPY 259.7 181.6 73.7 315 315 334.5
ETHUSD 11 7.2 11.1
ETHJPY 24.8 16.3 5.9 21.7 21.7 22.4
XRPUSD 14 9.8 2.6 19.5 19.5 19.5
XRPJPY 15.4 10.8 2.6 24.1 24.1 24.3
LTCUSD 10.3 7.2 4.3 8.6 8.6 8.6
LTCJPY 1.9 1.3 0.6 1.6 1.6 1.6
BCHUSD 3.6 2.5 1.8 4.2 4.2
BCHJPY 7.9 5.5 4.1 6.4 6.4

※詳しくのはFXGTの公式サイトへ確認ください。

シンセティック暗号資産

銘柄 Crypto Max口座(pips) プロ口座(pips) ECN口座(pips) スタンダード口座(pips)
BTCXAU 1990 32 3 36
BTCXAG 27811 3361 2360 3376
BTCUSO 4601.2 3496 1986 3512
BTCSPX 940 256 79 265
BTCNAS 742 18368 7659 18321
BTCDOW 155 881 478 825
BTCAPL 8.9 4893 4520 4321
BTCMET 32232.1 277 123 282
BTCAMZ 147980 2541 2384 2567

※詳しくのはFXGTの公式サイトへ確認ください。

貴金属

FXGTでは、ゴールド(XAUUSD)を最大レバレッジ1,000倍のダイナミックレバレッジで取引可能です。シルバー(XAGUSD)はCrypto Max口座を除く5種類の口座で取引が可能で、いずれも魅力的なスプレッドを提供しています。特に、ゴールドはPRO口座で最も低いスプレッドが適用され、シルバーも他社と比べて競争力のある条件で取引いただけます。ゴールドとシルバーの最小スプレッドは以下の通りです。

銘柄 Optimus口座(pips) プロ口座(pips) ECN口座(pips) スタンダード口座(pips) ミニ口座(pips)
XAUUSD 3.0 3.2 2.7 3.2 3
XAGUSD 2.0 2.0 2.1 3.5 3.5

※詳しくのはFXGTの公式サイトへ確認ください。

エネルギー

FXGTでは、エネルギーCFDを最大レバレッジ100倍で取引可能です。Crypto Max口座を除く5種類の口座タイプで、WTI原油(USOil)、北海ブレント原油(UKOil)、天然ガス(NGAS)の3銘柄をお取引いただけます。特にPRO口座は原油関連銘柄の取引に最適なスプレッドを提供しています。各銘柄の最小スプレッドは以下をご参照ください。

銘柄 Optimus口座(pips) プロ口座(pips) ECN口座(pips) スタンダード口座(pips) ミニ口座(pips)
USOil 1.4 1.1 0.6 1.7 1.5
UKOil 1.0 0.7 0.6 1.6 1.1
NGAS 5.2 3.7 1.9 6.7 6.5

※詳しくのはFXGTの公式サイトへ確認ください。

株価指数

FXGTでは、Crypto Max口座を除く5種類の口座タイプで株価指数CFD8銘柄の取引が可能です。JP225(日経225)を除く8銘柄をゼロスプレッド(0.0pips)で取引できますが、1ロットあたり往復6USDの手数料がかかるため、実質的な取引コストは他の口座タイプより高くなります。株価指数CFDの取引には、小ロットでの取引ならミニ口座、標準サイズでの取引ならスタンダード口座やPRO口座が最適です。

銘柄 Optimus口座(pips) プロ口座(pips) ECN口座(pips) スタンダード口座(pips) ミニ口座(pips)
US30 32.8 43.2 20.0 57.4 57.3
US100 19.9 17.7 23.1 31.6 31.6
US500 7.1 6.3 5.7 8.8 9.2
JP225 1.1 0.9 0.5 1.4 1.1
UK100 70.8 68.0 59.0 54.0 55.2
GER40 45.0 45.0 22.2 55.2 53.2
FRA40 33.6 32.8 13.4 33.6 33.9
AUD200 24.6 15.6 6.0 30.2 31.2

※詳しくのはFXGTの公式サイトへ確認ください。

株式

FXGTでは、米国株式の主要銘柄を最大レバレッジ50倍で取引できます。スタンダード口座では50銘柄、PRO口座およびECN口座では51銘柄の株式CFDを取り扱っており、どの口座タイプでもスプレッドは同一です。なお、ECN口座での株式CFD取引には手数料がかかりません。各銘柄の最小スプレッド(pips)は、以下の通りです。

銘柄 Optimus口座(pips) プロ口座(pips) ECN口座(pips) スタンダード口座(pips) ミニ口座(pips)
#AAPL 183 19.3 2.9 2.9 5.1
#AIG 56 4.2 4.2
#AMZN 103 11.9 8.8 4.2 8.8
#AXP 55 22.1 2.1
#BABA 72 7 7 8.8 7
#BAC 44 4.1 4.1 4.1
#BIDU 48 4.1 4.1
#BP 27 1.9 1.9 1.9
#BX 34 0.4 0.4 0.4
#C 11 0.6 0.6 0.6
#CAT 34 1.7 1.7 1.7
#COST 219 2.5 2.5 2.5
#CSCO 21 2.2 2.2 2.2
#CVX 33 2.6 2.6

※詳しくのはFXGTの公式サイトへ確認ください。

FXGTのスプレッドに関するよくある質問

FXGTの取引手数料はどれくらいですか?

FXGTでは、スキャルピングに適したECN口座を提供しています。この口座タイプは、他の口座に比べて極めて狭いスプレッドを特徴としていますが、取引手数料が別途発生する点が特徴です。 以下に、FXGTのECN口座で発生する取引手数料を銘柄ごとに一覧でまとめました。スプレッドの狭さと手数料を総合的に比較して、最適な取引条件を見つけましょう。

銘柄 取引手数料
FX通貨ペア 往復6ドル/1ロット

暗号通貨

シンセティック暗号資産

取引額の0.1%
貴金属 往復5ドル/1ロット
エネルギー 往復6ドル/1ロット
株価指数 往復3ドル/1ロット(US30/US100/US500)

往復4ドル/1ロット

(P225/UK100/GER40/FRA40/AUD200)

株式 なし

 

FXGTのリアルタイムスプレッドはどのように確認できますか?

FXGTでは、公式サイトのトップページで主要銘柄のリアルタイムレートとスプレッドを確認できます。ただし、公式サイトに掲載されているスプレッドにはタイムラグがあるため、より正確なリアルタイムスプレッドを確認するためには、MT4またはMT5の気配値表示を活用するのが効果的です。

 MT4・MT5でリアルタイムスプレッドを確認するには、気配値表示を開き、上部項目を右クリックして表示列から「スプレッド」を選択することで、リアルタイムのスプレッドを表示できます。

FXGTのスプレッドが広がりやすい時間帯は?

FXGTのスプレッドは変動制で、通常は安定した範囲内で推移しますが、特定の時間帯や市場状況によって拡大することがあります。特に以下のタイミングでは注意が必要です。

日本時間の早朝(夏時間は7時前後、冬時間は6時前後)、土日などの取引休止時間、または指標発表や要人発言などで市場のボラティリティが高まった場合です。

よかったらシェアしてね!

関連記事