Axi(アクシ)の入金手順まとめ
Axiにてご利用頂ける入金方法一覧
Axi(アクシ)では、以下の入金方法に対応しています。
ここではそれぞれの入金手順をご紹介していきます。
入金方法 |
対応通貨 |
手数料 |
最低入金額 |
最大入金額 | 反映時間 |
国内銀行送金 |
JPY |
無料 | 10米ドル相当額 |
10万米ドル相当額 |
約30分 |
bitwallet | JPU、USD | 無料 | 10米ドル相当額 | 10万米ドル相当額 | 即時 |
仮想通貨 | BTC、ETH、LTC、XLM、XRP、USDT | 無料 | 10米ドル相当額 | 25万米ドル相当額 | 即時 |
Axiの入金ルール
入金は必ずAxi口座と同一名義で
家族や会社・他人名義で送金した資金は、返金されてしまうためご注意ください。
入金の際は、必ずAxi登録名義と同一名義にて送金を行うようお願いいたします。
入金額までは同一金融機関へのみ出金可能
入金額までは入金に使用したのと同じ金融機関へのみ出金が可能です。
ただし、入金額を超える利益は、すべての金融機関へ出金可能となっています。
Axiの各種入金方法
国内銀行から入金する方法
国内銀行送金の特徴
メリット
- 手数料無料
- ネットバンキング利用可能
デメリット
- 銀行の振込手数料は自己負担
- 日本円以外は入金不可
国内銀行送金による入金手順
まずは、会員ページにログインし、左側メニューの「資金を追加する」を開きます。
入金方法一覧の中から「JPYインターネットバンキング」を選択します。
「支払通貨での金額」を入力し、チェックボックスにチェックを入れたら「支払う」をクリックします。
振込先となる銀行情報が表示されます。
「参照番号」は、入金を行う際に「口座名義人」の欄に合わせて記入する番号です。
この番号を記入し忘れると、反映までに時間がかかってしまいますのでご注意ください。
インターネットバンキングまたは銀行の窓口にて、振り込みを行えば、入金は完了です。
bitwalletによる入金方法
bitwalletを利用した入金の特徴
メリット
- 入金後に口座へ即時反映
- 営業時間内ならいつでも入金可能
- 日本円、米ドルに対応
デメリット
- bitwallet口座の開設、入金が別途必要
- bitwallet口座への入金する際に手数料が発生
bitwalletによる入金手順
まずは、会員ページにログインし、左側メニューの「資金を追加する」を開きます。
入金方法一覧の中から「bitwallet」を選択します。
bitwalletに登録している「電子メールアドレス」と「支払通貨での金額」を入力します。
チェックボックスにチェックを入れ「支払う」をクリックします。
bitwalletにリダイレクトされたら、支払情報を確認します。
メールアドレスとパスワードを入力し、チェックボックスにチェックをいれ「ログイン」をクリックします。
最後に、送金の内容を確認し「決済する」をクリックすれば、bitwalletによる入金申請は完了です。
仮想通貨による入金方法
仮想通貨を利用した入金の特徴
メリット
- 手数料無料
- 6種類の仮想通貨に対応
デメリット
- 送金元で手数料が必要な場合がある
- 出金の際は同じウォレットへのみ出金可能
仮想通貨による入金手順
仮想通貨による入金は、6種類の通貨に対応しています。
まずは、会員ページにログインし、左側メニューの「資金を追加する」を開きます。
入金方法一覧の中から入金を行う通貨を選択します。
次に入金元となる仮想通貨ウォレットのアドレスを入力します。
「アドレスを登録する」をクリックし、メールもしくはSMSによるPINコード認証を行います。
アドレスの保存が完了したら、入金したい金額を入力します。
「支払通貨での金額」または「プラットフォーム通貨での金額」のどちらかに金額を入力し「変換」をクリックすると、自動換算されます。
下のチェック項目にチェックを入れ「継続する」をクリックします。
入金先のウォレットアドレス情報が、QRコードとともに表示されます。
先ほど登録した、ご自身の仮想通貨ウォレットから入金を行いましょう。
通常、数分〜1時間程度で反映が行われます。
-
Axi(アクシ)の評判|メリット/デメリットを解説2025/01/08
-
Axi(アクシ)の平均スプレッド一覧2024/12/19
-
Axi(アクシ)の新規口座開設手順2024/12/16
-
Axi(アクシ)の出金手順まとめ2024/12/10